↓沖縄ミニボでロック↑

カルペ・ディエム。。。 ルアーフィッシング*ミニボート中毒。。。 独学素人が、どこまで行けるかの記録(˙◁˙ )パァ
てぃーだブログ › ↓沖縄ミニボでロック↑ › マーキュリー。。。キャブ洗浄

マーキュリー。。。キャブ洗浄

北風ヤバイねー。。。。


キーティングです。。


この時期はミニボート乗りには辛い。。


何せ、北風が強く海が元気。


本当なら今日も出撃予定だったのだが、、




無~理~。。。


と、言う事でマーキュリーのメンテナンスをします。。


ブログにはupしてませんが、前回の超さんとの釣行の際に 愛機マーキュリーのキャブレターから燃料がオーバーフロー。。。


エンスト…



ひーはー。。


すぐにアンカーを投入。。。



金武ポで北西風、、、アンカーを打たなきゃ、沖に流される。。。



ドキドキする。。。(超楽しい~)



ミニボート乗りには少なく無いと思うが、、



そう私も、リスクジャンキー。。。



さぁ、ここからが腕の見せどころ。。。



キャブからの燃料漏れが止まらない。。。



これは、キャブレターのニードルバルブ異常。。



ゴミ詰まり?



フロート部をコツコツ叩く。。


燃料漏れが止まった。。


しかし、オーバーフローするとシリンダー内に燃料が行き過ぎてしまい、プラグが濡れ失火。。


こうなると、いくらステータロープを引いても無理。。


逆に燃料がシリンダ内に運ばれ悪循環。。。


選択肢は限られてきますね、。、


キャブを船上でバラす訳にはいかないし。。


燃料が揮発するまでアンカーを打って待つか、、


プラグを交換するか、、


今回は、プラグを交換します。。



こんな時の為に予備のプラグと工具は常備しています。。。


ミニボート乗りの必需品??


プラグを交換し無事にエンジン始動、、、


ミニボートにリスクは付き物。。。リスクマネジメントと心の常備は必須!


と言う事で、今日はキャブレターの洗浄をしたいとおもいます。、、




バラす



バラす



バラす



バラす



ニードルバルブ、ここにゴミが詰まるとオーバーフローをする。。

この時にニードルバルブに段つき磨耗が無いか、フロートが割れて無いか、メインジェットの詰まりは無いかを確認。。


今回はチャンバーボディーに、ゴミが少し貯まってました、このゴミが詰まったのかな??




エンジンコンディショナーで洗う。。



パーツクリーナーで洗う。。




組み立てる。。




エンジン始動。。

チョークを閉めて、二回ステータで始動。。


30分程アイドリングテスト、、、


アイドリングも安定して、オーバーフローもしないので、良し!


キャブレターのバラしは要所、要所にコツや知識が必要になるので、自信が無い人や機械オンチの人はマリンショップに依頼してくださいね。。。


では。。。



次はいつ浮けるかな~、、、


楽しみだ。。。


Posted by キーティング at 2015年01月03日   22:48
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。