↓沖縄ミニボでロック↑

カルペ・ディエム。。。 ルアーフィッシング*ミニボート中毒。。。 独学素人が、どこまで行けるかの記録(˙◁˙ )パァ
てぃーだブログ › ↓沖縄ミニボでロック↑ › ミニボート 出航ポインの選び方。。

ミニボート 出航ポインの選び方。。

今回は最近質問のあった、出航ポイントの選び方を記録します!


これはあくまでも、私の経験に基づいた知識。。


ミニボートの都市伝説や、ネット徘徊による知識ではありませんので参考程度にどうぞ。。。



まずポイントの選び方から、、、



大きく分けると、リーフか砂地に分かれます。。。


それによって狙える魚種や出航のポイントなどが、かわってきます。。。

一番ベターなのは、漁港などのスロープを使わせて貰い出航が安全かな?常に潮も入ってるし港内は波も無いので、1番スムーズに出航が出来ると思います。。。

(ちなみに私は漁港から出航したことはありません。。。)

なぜ?

それは漁港から釣れそうなポイントまでがミニボートで行くには遠いからです。。。


では、ここからは私の出航スタンス!


基本は、何処からでも出します。。。


私は幸か不幸か 独学スタートでしたので、いろいろなパターンの出航がありました!(危険がありました!)


まずは、。、私が好きな西海岸!


読谷村、恩納村、名護、やんばる。。。


北に登る程に難易度?危険度が上がります。。。


なぜなら、、、


リーフが元気。。。それによって起伏、隆起が激しいからです。。。


まずは、私の失敗談から。。。


ミニボート初めたばかりの頃ですが、12月恩納村からの出航。。。


海を見ると遠くまで何も無い静かな海。。。


これはいい!


出航。。。


2、3時間後…


ポツポツと岩が現れる。。。


あれ?ここからは早かった…


気が付くと周り全体が岩だらけ、水深50cm程度


ヤバイと気付く。。。


時既に遅し。。。


周りを岩礁に囲まれて動けない、、、


そう、、、私は満潮に出航した為に干潮時に ここのポイントがどうなるか把握してませんでした。。。


と言うより、その知識さえありませんでした。。


ドがつく素人の故に


お恥ずかしい。。。(˙◁˙ )パァ


話を戻しますが、、


岩に囲まれた為に真っ先に考えたのが、沖合いに逃げようと考えたのですが沖に向かっても、けして深くはなりません。。。


それどころか、波が、ウネリが出はじめ余計 危険な状況に。。。


そう、これも知りませんでした。、。。


干潮時に起きるリーフエッジの白波。。いやー、アレは強烈でしたな。。。


アレに突っ込んだら ミニボートなんか、ひとたまりも無い。今 思い出しても恐ろしい。(・:゚д゚:・)ハァハァ


それから、もといた場所に引き返すも。。。


もうダメ。。。


エンジンを上げないとペラが当たる状態まで海は干上がり。。


やむなく、私は降りてミニボートを押しました。。。


丘から200メートル以上出てる状態、、、


ところどころ、リーフのクラックがあり 水深ズドンっ!


その中どうにか横に押して行き、リーフの切れ目までどうにか到着。。、。


ここからはリーフの切れ目を辿りエッジ外へ避難。。。


潮が入るのを待ち、帰航。。。


そうなんです!


知らない海へ入る時は、特に西のリーフは。。。


干潮に出航しないと行けないんです!


それでも、前回干潮で入って大丈夫だったからと油断して満潮で入ると。。。


前回は中潮、今回は大潮で全然 潮位が違うし。。。


また同じパターン…(´×ω×`)


これの繰り返しでしたねー。。





これは、やんばるポイントの干潮 画像。。。


こうなるとエッジ内に入るのは不可能です。。


こう見ると綺麗な海の画像に見えるかも知れませんが
。。。

実際に浮いていると、まずエッジ周辺には近づけません!


アウトで4時間程 潮が入るのを待つか。。。


海がこうなる前に丘に上がるか。。


タイミングを間違えると、死ぬ事は無いと思いますが。。。ミニボートは大変な目にあうかも?




まとめると。。。


ニューポイントへ入る時は。。。


なるべくは、大潮の干潮を下見しておき。。安全な航路を下調べする。。。


もしくは、干潮時に出航する。。


と言っても私の場合は、昔と変わらず出たい時に好きな場所から出ますけどね~(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-


そのかわりニューポイントに入った際は脳みそフル回転です。。危ないと思ったら、ためらわずエッジ外 アウトリーフへ。。。


でもアウトリーフは、アンカーが届かないなど それはそれで別の危険があるんですけどねー。。。


まぁ、結局 海に出たら危険は避けて通れないかも??


私にとっては、それも海、ミニボートの魅力の一つ何ですけどね(*^ω^*)


次に東海岸。

比較的に東側は砂地の地形が多く、遠浅の海が多いですかね?

まぁ、宜野座ぐらいから南部に向っての話しですが。。

やはり名護辺りからは、リーフ地形です。。。。


この砂地ポイントは比較的に出航しやすいですし、岩自体もリーフポイントとは違い、砂地に岩が点在する感じですので、そんなに神経質にならなくても大丈夫かと思います。。。


東側でのニューポイント出航イメージとしては、なるべく干潮時には丘に近づいて、どれだけ潮が残るかを確認しながら浮く。。。


もしヤバそうなら、直ぐ丘に帰航。。。


干潮まで、待って大丈夫なら そのまま浮きっぱなしで。。。


って感じですかねー。。。


余談ですが。。。


西と東の魅力を比較してみたいと思います!


まずは、西から。


やっぱり海が綺麗、透明度やリーフなどが素晴らしい!

国頭のベタ凪時は10メートル以上下まで透き通って見えます、高所恐怖症の人は少しキツいかも。。。


ずっと見てると吸い込まれそうになりますよ。。。


生命感と共に死の感覚を覚えます。。。。


それから、魚の数が多い。。リーフが生きてるので居着き系の魚が沢山いますねー。。数が取りたい時は西がお勧めです!


東は。。。

起伏、隆起があまり激しく無いので、比較的に安全。。。


リーフほど、魚の数は多く無い感じがするのですが、

回遊魚などの遭遇率は東の方が多いです。。。


根回りもリーフと比べると穏やかなので、タックルさえしっかりしてれば。。ビックfightの際のランディング率も高い!

根掛かりも、もちろん東の方が少ないので。。
慣れるまでは、東の方が良いのかな?


まぁ、どちらも魅力的ですねー。。


Posted by キーティング at 2014年11月03日   22:52
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。